コンテンツへスキップ

そばランキングドットコム

おいしいそば日本一を発表します

メニュー
  • Top おいしいそば産地大賞 -公式-
  • おいしいそば産地大賞2020
  • おいしいそば産地大賞2022
  • そばがおいしい県、日本一を発表

そばがおいしい県、日本一を発表します/日本蕎麦保存会

〈 本当の、日本一おいしいそば県が決まりました 〉

 2025年、そばの世界に、今、激震が走っています。これまで長い間、そばがおいしい県として有名だった地域のそばの味が、実はさほどでもなかったという評価が下され、日本のそば処の地図が、大きく塗り替えられているのです。
 近年、そばのおいしい県として福井県の評価が高まり、福井県は「日本一そばのおいしい県」宣言をしました。それを追って山形県の評価も高く、2023年から山形県は「そば王国」と称して、活発な活動を始めています。
 こうした流れに、これまで有名そば処として知られていた長野県が、福井、山形、新潟などに追い越されたことに危機感を覚え、あわてて信州そばの名前を広めるための団体を2025年に発足させました。官民あげての組織で、今年から様々な活動に取り組むとのことです。
 これら一連の流れは、読売新聞や日本経済新聞を始め、テレビなど、さまざまなメディアでも紹介されています。
 この、日本のそば処の評価が一変した理由に、実は、蕎麦鑑定士が深く関わっていたということは、あまり知られていません。

〈 日本蕎麦保存会の「おいしいそば産地大賞2020」がすべての始まり 〉

 全国のそば産地は、ずっと長い間、収穫されるソバの生産量によって順位が決められていました。たくさんとれる産地こそ、日本一のそば産地であるという考え方です。もちろん、そばの消費の需要をまかなうためには量も重要ですし、そういう基準があることを否定はしません。
 しかし、そば好きのそばファンとしては、食べるならやはり、おいしいそばを食べたいと思うのです。日本の北から南へと数多く存在するそば産地の、どこのそばが一番おいしいのだろう・・・それを知りたいという切実な思いから、日本蕎麦保存会では、「おいしさを基準にしたそば産地のランキング」をすることにしました。
 全国の主要なそば産地のソバを殻がついた玄そばのまま入手し、そばのおいしさを引き出す製粉をし、味を殺さないそば打ち技術でそばを打ち、そばのおいしさとはどういうものなのかを熟知した蕎麦鑑定士50人に、すべてのそばを同一条件の十割そばで実食、採点してもらい、そば産地のランキングを行ったのです。今まで誰もしたことがない、前代未聞の試みでした。
 その結果、圧倒的な支持を得てグランプリを受賞したのが、福井県だったのです。それまで、そばがおいしいと言われていた有名そば処のそばは、意外にも評価はかなり低く、ランク外になってしまいました。
 この審査結果を「おいしいそば産地大賞2020」として「日本蕎麦保存会jp」のサイトに発表したところ、その反響は非常に大きく、翌年から他のインターネットサイトなどが追随してアンケート調査を行い、ランキングを発表しました。その結果もやはり、福井県が日本一おいしいそば処であるという結論になりました。
 それ以降、日本蕎麦保存会では、コロナ禍で実施できなかった年を除き、毎年、ランキングを発表していますが、この原稿を執筆した時点で、福井県は三連覇で一位を守っています。
 福井県のそばがおいしいのには、明確な理由があります。雰囲気やパフォーマンスで一位に選ばれているわけではありません。福井のそばが、おいしい理由は、このサイトに掲載されている「おいしいそば産地大賞」の概評をお読みいただけばわかります。
 インターネットを通じたランキングでも福井が一番になったということは、そばを好きな人はやはり、どこのそばがおいしいのかを、自分の舌で知っていたということなのですね。

〈50人の蕎麦鑑定士が、常識をくつがえした〉

 日本そばの世界に大きなうねりを発生させたのは、日本蕎麦保存会が主催した「おいしいそば産地大賞2020」が震源です。そして、どのそばが最もおいしいのかを、実食して採点したのは、審査員をつとめた50人の蕎麦鑑定士です。そばのおいしさとは何かを熟知した蕎麦鑑定士が、それまでほとんど無名に近かった、福井のそばにスポットライトを当てたということなのです。
 「おいしいそば産地大賞2024」は、ただいま、記事を制作中です。今年の「おいしいそば産地大賞2025」は、すでに審査は終わっていて、今、現地の取材を行っているところです。「おいしいそば産地大賞」は、審査会で選ばれてから、そのそば産地を取材するので、発表までに時間がかかります。
 そば好きの皆さん、お待たせして申し訳ありませんが、あと少し、お待ちください。

     日本蕎麦保存会会長 片山虎之介

2020年に発表された、第一回「おいしいそば産地大賞2020」の記事は、こちらをクリック⬇︎

(読売新聞長野県版、2025年4月3日)

⬇︎蕎麦鑑定士、2025年の募集が始まりました。蕎麦鑑定士になって「おいしいそば産地大賞」の審査員になってください

Copyright © 2025 そばランキングドットコム – OnePress theme by FameThemes
error: Content is protected !!