
おいしいそば産地大賞とは
2020年に、日本蕎麦保存会が初めて、全国のそば産地のそばを実食審査して、そのおいしさで順位を決め、「おいしいそば産地大賞2020」を発表しました。それまでそば産地は、生産量で日本一などと呼ばれることはありましたが、食味でランキングされたのは、この「おいしいそば産地大賞」が初めてです。これ以降、いろいろなメディアが、日本一おいしいのは福井県のそばであると報道するようになりました。そばで大切なのは「おいしさ」であることが再認識されるきっかけとなった、画期的な賞です。読売新聞、日本経済新聞ほか、多くのメディアで取り上げられ、「第一回からのランキングが見たい」とのご要望が多いため、ここに再収録しました。
「おいしいそば産地大賞2021」は、コロナ禍で審査会や産地の取材ができないため、やむなくお休みしました。第四回「おいしいそば産地大賞2024」は、現在、記事を制作中です。「おいしいそば産地大賞」は、食味審査をした後で、実際に現地を取材して、それから記事を制作するため、発表までに時間がかかります。上の写真でおわかりのように、「おいしいそば産地大賞2025」も、すでに審査を終えて、取材を進めています。発表まで、もうしばらくお待ちください。
日本蕎麦保存会 会長 片山虎之介
⬇︎アイコンをクリックすると記事ページにリンクします





